越乃白雁 純米超大辛口Dry55%精米日本酒度+19度 日本酒度+19度の超大辛口の純米吟醸酒です 中川酒造 「良泉のある所に、銘酒あり」といわれる。

良い酒造には、良質な水は欠かせないが、 ここ三島郡三島町は、まさに良水が湧き出す酒造りの町 のどかだが、その「美しい」風土と、酒造りにかる情熱 が、連続5回を含む数々の鑑評会金賞受賞という形に なって現れています。

現在顧問の、元杜氏「佐藤 源司」氏は、’97年に 『現代の名工』に選ばれ、特に、「雪の精」や「コシヒカリ」を 使った高級酒造りに定評があります。

飯米である「コシヒカリ」は、酒造りには向かないという、常識を 覆し、見事な「こしひかり純米」を醸しだしました 「越乃白雁」はまさに子供を育てるように、大切に醸された 清酒達なのです 【中川酒造】 蔵の裏手に位置する西山連峰から流れる清冽な地下水を仕込み水に使い、新潟県産米を中心に自社精米で高精白した米を使って美酒造りに励んでおります。

米と水、酒造りに適した環境下「新潟に誇れる酒あり越乃白雁」をモットーに全員一丸となって良酒造りに努めています。

自分の蔵に合った量の酒造りをし質を磨きます 新潟県で15年の歳月を費やし開発された酒造好適米「越淡麗」を100%使用した、 新潟の米のよさをたっぷりと堪能できるお酒です 手造りにこだわり、その「越淡麗」の旨みを最大限に引き出す造りは純米吟醸無濾過生原酒・・・・ 純米吟醸表示でありながら精米歩合は50%と大吟醸表示も出来る内容ですが、 その分旨みの中にどこか品のある大変レベルの高いお酒に仕上がっております・・・・ 【中川酒造】 蔵の裏手に位置する西山連峰から流れる清冽な地下水を仕込み水に使い、新潟県産米を中心に自社精米で高精白した米を使って美酒造りに励んでおります。

  越乃白雁純米(吟醸)大辛口Dry 日本酒度+19度の超大辛口の純米吟醸酒です 辛口を極めた超大辛口 味わいはきれいですが、しっかりとした味わいを味を感じられる・・・ キレの良いスッキリとした味わいは料理の邪魔をせず楽しめます。

飲み飽きしない長く楽しめる1本です 使用米 麹米 五百万石  55%精米      掛米  ゆきの精  55%精米 アルコール            16度 日本酒度            +19度 酸     度           1.6 アミノ  酸度           1.0

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 新潟の地酒・特産 日本酒の長田屋
税込価格 1,650円